施設紹介 学校紹介
施設紹介
平成19年に新築した校舎は、広くて明るく開放感に溢れています。外観は、日本建築に息づく、仏教の平和観や平等観のイメージと気候風土に培われた安定感の象徴としての屋根や庇(軒)を木製ルーバーとアルミの水平な庇で表現しています。
安心・安全で健康的な教育・居住環境

防犯対策として、監視カメラ7台を設置、警備員による巡回と併せて監視を行います。シックスクール対策は法的基準濃度を十分に下回るレベルとし、規制対象外の環境ホルモン物質についても排除し、資材を厳選しました。クラスルームは全て南採光とし、廊下越しの北側採光の2面採光とし、特別教室も全て2面採光を確保し、明るく風通しの良い快適な教育・居住環境となっています。
ICTで学びをサポート

全教室に、80inchディスプレイ型電子情報ボード、反射の少ない特別仕様のホワイトボード、無線LANの整備を行っています。これらの機器や、デジタル教材を使った授業を1年生から行い、子どもたちの学びをサポートします。
メディアセンターとしての図書室

メディアセンター(図書室)は、畳でくつろいで本を読んだり、タブレット端末利用してて調べ学習をしたり、低学年から高学年までが目的に合わせて使用しやすい設計になっています。約1万冊の蔵書があります。
最新の設備を備えたメディアラボ(コンピュータ室)

メディアラボ(コンピュータ室)には5台のプロジェクターや一人一台のコンピュータが整備されています。コンピュータの基本的な操作を学ぶだけでなく、プレゼンテーションをしたり、ロボットを使ってプログラミング学習したりすることができる環境になっています。
ICT支援員も常駐して、子ども達のICTを活用した学習をサポートします。
人にやさしい設計・省エネへの配慮

トイレは全て洋式とし、各フロアーの利用しやすい場所に設けてあります。1階にはユニバーサルトイレを設け、バリアフリーの設計と併せて、先進性と共に人にやさしい環境をつくり出しています。トイレや廊下の照明に人感センサースイッチを採用したり、ガラス面には全て日射熱を遮る加工を施したり、省エネに配慮しています。
開放感いっぱいの空間
開放感一杯の廊下は自慢です。南面採光の教室は、北面廊下からも光が入ります。理科室などの特別教室も全て2面採光し、快適な環境です。


児童昇降口を入ると、光あふれるエントランスホールがあります。天窓と西面からの採光で変化に富んだ陽ざしが降り注ぎます。


