体験活動 教育の特長
体験活動をとおして
情報化、国際化の社会を生きていく子どもたちは学力だけでなく、さまざまな力を身につけることが大切です。体験活動を通して多くの人と関わりながら、コミュニケーション能力や自立心、主体性、協調性、チャレンジ精神、責任感、創造力、他者と協働する能力等を育みます。
また、様々な体験の中で本物と触れることによって、感性を磨き、将来への夢を持って自己実現に向けて学び続ける力を養います。
修学旅行
6年生では沖縄への修学旅行を行います。沖縄の歴史や文化を学ぶとともに、岐阜県では体感できない美しい自然の海から、環境保全について考えます。
また、現地の人とふれ合う活動を行い、沖縄の自然の中で生き抜いてきた人々の知恵について学びます。
芸術鑑賞
本校では、「本物に触れる」ことをテーマに、芸術鑑賞会などを行っています。音楽や演劇などを中心に「芸術鑑賞会」を行い、子どもたちが本物と目や耳、心で触れることで豊かな感性と創造性を育みます。
【音楽鑑賞会】
2024年度「Stringraphy コンサート」 会場:講堂
2024年度「管打楽室内合奏団Ensemble Leventコンサート」 会場:サラマンカホール
2023年度「RigarohieS(リガロヒエス)&TSUKEMENコンサート」 会場:サラマンカホール
2022年度「 TSUKEMENコンサート」 会場:不二羽島文化センター
【演劇鑑賞会】
2024年度「バケモノの子」劇団四季 会場:名古屋四季劇場
2022年度「CATS」劇団四季 会場:名古屋四季劇場
2022年度「サーカスの灯」ラストラーダカンパニー 会場:講堂
2021年度「ライオン・キング」劇団四季 会場:名古屋四季劇場
本物から学ぶ
体験活動や芸術鑑賞の他にも、人から学ぶことも体験のひとつとして捉えています。その道のプロとよばれる人や、様々な経験を積んだ人から直接教えていただいたり、指導していただいたりすることは、子どもたちにとって大きな財産となります。
2023年度「安藤正人さん句会ライブ」
2023年度「キャラメルマシーンさんのスーパーサイエンスショー」
2023年度「高橋なんぐさんお笑い授業」
2023年度「保護犬活動HappyChoice講演会」
2023年度「心をつなぐホースセラピー ぐりん・はあと 命のふれあい体験授業」