カリキュラム・ポリシー 看護学部

カリキュラム・ポリシー

看護学部は、建学の精神にのっとり、深い人間理解と高い倫理観を備えた看護専門職として社会に貢献できる人材の養成を目的としています。この目的を達成するために、次のように教育課程を編成します。

  1. 建学の精神の理解を図るため、「宗教学」を全学共通の必修科目として開講します。
  2. 豊かな人間性や幅広い見識を修得し、科学的思考の基盤を形成するために、コミュニケーション能力、基礎的な学力、論理的思考を養うための教養基礎科目を配置します。
  3. 人を身体的・精神的・社会的に統合した存在として深く理解し、多様な対象に柔軟に対応できるように多角的な専門基礎科目を配置します。
  4. 科学的根拠に基づいた看護の実践に必要な臨床判断を行うための基礎的能力を養い、自律的な実践ができるよう講義・演習・実習を通して専門的知識・技術を段階的に修得し、将来の高度医療専門職となるための専門科目を配置します。
  5. 保健・医療・福祉・教育・行政等様々な専門職との連携における看護職と多職種の役割を理解し、連携・協働しながら地域社会に貢献できる能力や国際的な視野を育成するために、専門科目(看護の統合)を配置します。
  6. 4年間を通して、いのちを尊重する豊かな人間性、高い倫理観を備え、自律した看護専門職として看護を探究・発展させていく看護実践能力を教授するカリキュラムを実施します。
    臨床実習で発見した実践的課題や、授業で関心を抱いた探究すべき科学的課題等について「卒業研究」を行い、看護学の発展に貢献できる基礎的な研究能力や自己研鑽し続ける姿勢を養います。
    保健師教育課程・養護教諭教育課程は選択制とします。それぞれの専門性に関する必修科目を配置します。

以上のカリキュラムを通じて、看護専門職として持つべき知識と技術、思考力・判断力を備え、持続可能な社会に貢献できる人材を育成します。
看護の特徴として科目は積み上げ方式であり、授業の進度に合わせシラバスに学修達成目標を明示したうえで成績評価を行い、学修成果の評価は、実習評価を含め適切に行います。
また、学修到達度のチェックにおいてはGPAを活用します。