高大連携
岐阜聖徳学園大学・岐阜聖徳学園大学短期大学部では、高大連携協定を締結している協定校を中心に、相互の人的・知的資源の交流・活用を図るとともに、相互の教育の充実・発展に資することを目的とした高大連携事業を推進しています。
高大連携の実施状況
協定締結年月日 | 協定先 | 事業内容 |
---|---|---|
2009(平成21)年 8月31日 |
岐阜県立土岐商業高等学校 |
|
2011(平成23)年 3月23日 |
岐阜県立各務原高等学校 |
|
2015(平成27)年 3月26日 |
岐阜県立岐阜城北高等学校 |
|
2015(平成27)年 3月27日 (短期大学部) 2021(令和3)年 3月11日 (大学・短期大学部) |
岐阜県立岐阜各務野高等学校 |
|
2017(平成29)年 4月25日 |
北陸高等学校 |
|
2018(平成30)年 10月23日 |
岐阜県立羽島北高等学校 |
|
2020(令和2)年 7月16日 |
愛知県立一宮北高等学校 |
|
高大連携Pick Up!
<大学での学びを高校での単位に。県内初の取り組み>
岐阜県立羽島北高等学校とは、平成30年度に高大連携協定を締結しています。
同校と本学で令和2年度から実施している高大連携事業では、本学の施設・設備を利用しながら、本学教員から実践的な講座を受けることによって高校の単位とし、専門的な知識や技術を習得しています。
※岐阜県立羽島北高等学校は、2019(平成31)年4月から単位制を導入しており、本事業で修得した単位は、高校の単位「高大連携教科『学校認定科目』」となります。
【講義内容】
外国語学部:国際理解講座①(国際理解に関する内容)
国際理解講座②(国際理解に関する発展的な内容)
看護学部 :看護学講座① (看護に関する基礎的な内容)
看護学講座② (看護に関する発展的な内容)
短期大学部:幼児教育講座①(幼児教育に関する基礎的な内容)
幼児教育講座②(幼児教育に関する発展的な内容)
<岐阜県教育委員会が実施する、地域課題探究型学習推進事業「ふるさと教育」に関する事業支援>
岐阜県立羽島北高等学校は、岐阜県教委が実施する「ふるさと教育」の指定校となっており、本学教員による「高等学校教員向け研修」、「生徒向けリーダー研修」を実施しています。
同校のふるさと教育推進協議会では、本学教員が委員に就任しており、将来の地域を支える人材養成を高校と連携して行っています。
<「Weekday Campus Visit (WCV)」の実施>
愛知県立一宮北高等学校とは、令和2年度に高大連携協定を締結しています。
同校と本学で実施している高大連携事業としては、本学独自の取り組みである「Weekday Campus Visit (WCV)」があります。
同事業の目的は、学期中の大学のキャンパスで、高校生が大学生と一緒に授業に参加し、入学後と同じ「普段の大学生の一日」を体験するというものです。
非日常的な「オープンキャンパス」とは違って、WCVでは普段のありのままの大学の学びを知り、高校生同士で参加するワークショップを通じて、自分に合った進路選びの方法を学ぶことができます。
本事業への参加を通して、一人でも多くの高校生の進学ギャップが解消されることを目指しています。
高大連携に関するお問い合わせ
岐阜聖徳学園大学 地域・社会連携センター事務室
TEL:058-279-6710
FAX:058-279-6415