新着情報NEWS
[新入生・在学生]新型コロナウイルス感染症に対する対応・注意点[2](3/31)
令和2年3月19日付けで新型コロナウイルス感染症対策専門家会議より「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」が公表されました。
専門家会議の提言を踏まえ、学生一人一人が、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学内での正課活動や学外での生活で感染症の予防に努めていくことが重要です。日頃から、「3つの条件が同時に重なる場」を避けるという行動を心がけてください。
【専門家会議の提言】
「3つの条件が同時に重なる場」を避けるための取組みを行う。
① 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底
② 多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮
③ 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える
また、「全国から不特定多数の人々が集まるイベント」は、オーバーシュート(爆発的患者急増)のリスクを高めることが専門家会議から指摘されていることも十分踏まえ、そのようなイベントへの参加はしないでください。
特に春休み期間に、感染症危険情報が高い国・地域に海外旅行や海外留学等で渡航した学生は、帰国して2週間は体調管理を行い、体調に変化があった場合には、受診の目安(別紙参照)を参考にして適切な対応を取ってください。
学生本人が新型コロナウイルスに罹患した場合やその家族等が罹患した場合並びに発熱等の風邪症状が見られる場合には、経過観察を自宅で継続するとともに外出を避けるように徹底してください。
検温の推奨について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学生は大学に通学する前や課外活動の前に検温を行い、体調の確認をされることを大学として推奨します。
マスク着用の推奨について
授業中はマスクの着用を推奨します。(現状はマスクが不足し、入手困難な状態が続いていますが、手作りマスクを活用する等可能な限りの対応をお願いします。)
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】