新着情報NEWS
岐阜聖徳学園大学花粉サーチ:さまざまな花粉の電子顕微鏡画像をweb公開しました
本学大学院国際文化研究科修了生で、現在大学院研究生の早川貞幸さん、教育学部卒業生の垣見さつきさん、大学院国際文化研究科・川上紳一教授、教育学部・芳賀高洋教授による共同研究で、さまざまな花粉の電子顕微鏡観察で得られた画像をデータベース化しています。
このたび、このデータベースを「岐阜聖徳学園大学・花粉サーチ」として公開しましたので、お知らせします。
本学では、2019年に電子顕微鏡(JCM-6000plus)を教育研究用備品として整備しました。これを活用して、これまでに約700種の花の花粉画像を収集しています。
学校現場では、児童・生徒一人に一台タブレットが配布されており、公開する花粉画像データベースは、インターネットを活用した授業等で広く活用していただけるように、表示や検索方法に工夫を施しています。
なお、この研究成果は、2021年8月に開催された日本科学教育学会第45回年会で発表しています。
【問い合わせ先】
大学院国際文化研究科 川上紳一
研究室直通:058-279-6786
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】