新着情報NEWS
地域課題の解決に向けて課題提供授業を実施
2018年4月18・25日(水)、経済情報学部「基礎セミナーⅡ」(課題解決型授業)において、地元4団体から課題提供講演が行われました。
本授業は、大学あるいは社会人へとつながる学習スタイルとして不可欠な要素を学びます。とりわけ、プレゼンテーション能力を身につける中で、仲間とのコミュニケーションの大切さを学ぶ事を目的としています。
第14回(7月18日)の授業では、プレゼン大会を予定しており、学生たちはその大会に向けて、自ら課題(テーマ)を選択し、チームや個人でその課題を研究していきます。
4月18・25日は課題(テーマ)を選択する段階として、4団体にご協力いただき下記のような課題が学生に提示されました。
『若い人が読みたくなる新聞とは 若い人に読んでもらいたい新聞とは』
『どのようにしたら東海地区で株式上場する会社を増やすことができるのか』
『出生数を増加させるためにはどうしたらよいか
子育て世代の転入を増加させるためにはどうしたらよいか』
『フィンテックで地域経済を活性化せよ!』
学生たちは今後の授業で、課題を自分で選択し解決策を考えます。7月18日のプレゼン大会では、各クラスの代表者1名が自分たちで考えた解決策をプレゼン発表します。
【参考】経済情報学部プレゼン大会・・・過去10回実施(年2回実施)
※この内容は、2018年4月19日(木) 岐阜新聞朝刊に掲載されました。
【お問い合せ先】
〒500-8288 岐阜市中鶉一丁目38番地
岐阜聖徳学園大学 岐阜教務課
TEL 058-278-0731 FAX 058-278-0736
Email gifukyomu@shotoku.ac.jp
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】