新着情報NEWS
岐阜新聞 真学塾 外国語学部⑲ 河原﨑やす子
ジェンダーについてしっかり考えよう
岐阜聖徳学園大学外国語学部教授 河原﨑やす子
みなさんは「女正月」という行事を聞いたことがありますか。私の子供時代には正月過ぎに祖母が女正月に呼んでくれ、叔母や母など女の人ばかりでにぎやかにお昼のごちそうを食べたものです。でもなぜ「女」が「正月」につくのでしょう。それは、かつて正月が大掃除から正月料理の材料買い出しと調理、来客のもてなしと、女たちが行う一大イベントだったからです。女は作ってもてなす人、男は座って料理を楽しむ人と役割が分かれていました。そしてへとへとに疲れた女たちが疲れを癒し楽しむために、自分たちだけの正月をし直したのが女正月だったのです。
今このならわしはほぼ消えました。なぜかというと、男女の役割や観念が大きく変化したため、言い換えるとジェンダーの変化の結果なのです。そういった変化の例は皆さんの身近にもたくさんがあります。たとえばランドセルの色、これはいま男女ともに色とりどりですが、ちょっと前までは赤と黒ばかりで、女の子は赤、男の子は黒でしたね。こんなこともジェンダーの変化を表しています。
でもいったいジェンダーって何でしょうか。ジェンダーとは、社会や文化の中で出来た男女の性別にかかわる観念をさします。「男なら」「女なら」こうだ、とか、こうすべき、というジェンダーの意識や役割は世界中どこにもあって、以前は男が主で女は副というのが男女の位置づけの基本でした。長い間、男女は対等ではない、男と女は違うんだからと思いこまれてきたのです。ところがこのジェンダーの観念が急速に変化してきているのです。それは男女が対等だという考え方が世界中で共有されたためです。このグローバルな規模でのジェンダー観の変化は、急速に皆さんのまわりの世界を変えています。上に挙げた例もそのひとつです。でも中にはその流れについて行けない人もいます。オリンピック組織委員会の会長交代はついこの間の事件ですね。女の人ってこうだよね、という発言がジェンダー平等に反するとして、国内ばかりか国際的な非難を浴びたのでした。
これからの未来を担うみなさんたちは、こういうジェンダー観の変化をしっかりと理解し、ジェンダー平等を意識して行動する必要があります。もしかすると親世代のジェンダー観は違うかもしれません。それに迷わされずに、皆さんは今の時代のジェンダー意識を身につける必要があります。社会人として、また国際人として、活躍するための必須アイテムなのですから。(2021.3.14岐阜新聞掲載)
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】