新着情報NEWS
岐阜新聞 真学塾60 教育学部 数学専修 鈴木明裕
数学は現在も創られている
岐阜聖徳学園大学教育学部教授 数学専修 鈴木 明裕
『30年以上未解決,数学の難問「ABC予想」を証明』というタイトルの記事が2020年4月4日の岐阜新聞26面で大きく報じられました。
皆さんの中には,「数学の問題でまだ解かれてない問題があるの?」「予想って何?定理じゃないの?」と疑問をもった人がいるかもしれません。
記事では「予想は新定理となり,整数に関する他の未解決問題の証明につながるとみられる」「掲載までには7年半かかった。研究開始からだと20年にもなる」と示されています。
中学校数学教科書には,「すでに証明されたことがらのうちで,いろいろな性質を証明するときのよりどころとしてよく使われるものを定理という」と書かれています。定理はすでに証明されたものであるのに対して,成り立つだろうと推測されているが証明されていないものを予想と言います。今回「ABC予想」は証明されたということですので,今後は「ABC定理」と言われるようになるかもしれません。
「掲載までには7年半」というのはどういうことでしょう。記事では「論文が大部で独特な新理論の審査だった」「海外の数学者からの懐疑的な議論も起き」とあります。「証明できた」という人がいても,本当にそれが正しい証明かどうかを判断するのに時間がかかったということです。しかも,今まで誰も解いていない問題についての証明です。「独創的な新理論」は,新しい数学が創られているとも解釈できます。だから,読んで理解し,批判し,判断するのに時間がかかるのは当然です。この新しい数学が,多くの人に読まれ,理解され,使われる定理となるまでには,まだまだ時間がかかるかもしれません。
数学の中には多くの未解決な問題・予想があり,その難問を解こうと多くの数学者が取り組んできました。数学にはそうした歴史があります。今から100以上前の1900年にドイツの数学者ヒルベルトは,当時未解決だった23の数学問題を提示しています。その中の第9問題と第12問題の解決には,岐阜県出身の数学者 高木貞治(1875-1960) が大きく貢献しているといわれています。また,第8問題に含まれる素数に関するリーマン予想は未だに解決されていません。このように,未解決の問題を解くことで,新しい数学が創り続けられています。
数学は,神様から授けられたものではなく,多くの先人たちの努力によって創られた文化です。現在も創り続けられています。そして,新しい数学が皆さんの手で創られていくことを願っています。
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】