新着情報NEWS
岐阜新聞 真学塾㊵ 教育学部 音楽専修 村田睦美
ピアノが生まれる
岐阜聖徳学園大学教育学部准教授 音楽専修 村田睦美
みなさんは「ピアノ」の正式な名前をご存知でしょうか。この名前には深い意味があります。バロック時代に使われていた鍵盤楽器はチェンバロでした。
チェンバロは、プレクトラムと呼ばれる爪が弦をはじくことによって音を出す楽器です。今から300年ほど前に、そのチェンバロ職人であったイタリアのクリストフォリによって、「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」と名づけられた、弱く静かな音から強い音まで、弾く人の求めに応じて自由に出せる画期的な鍵盤楽器が生まれました。それが、名前の後半部分のみの「ピアノ・フォルテ」となり、さらに省略され「ピアノ」と呼ばれるようになりました。ハンマーが弦を打つという構造から、単に強弱だけではなく、クレシェンド、デクレシェンド等、それまで出来なかったこと、経験したことがなかったことが可能になりました。
これによって、作られる音楽の世界が拡大し、あらゆる音楽の構成、内容、表情が無限に広がり、新しい時代の音楽表現に可能な道を開くことになりました。
ピアノは、繊細な心のあやを表現できる旋律楽器として、また、オーケストラ全ての楽器の音域をカバーする88鍵の鍵盤により多くの音を同時に出せる和声楽器として、強靭な音響により一人で演奏できる独奏楽器としての道を確実に獲得しました。多くの作曲家がピアノから刺激を受け、自己表現に情熱を傾倒、ピアノ独奏曲の作曲は欠かせないものとなりました。
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンは、ピアノ独奏曲の創作に情熱を傾け、素晴らしい芸術的表現を果たしたことで、とても大事な作曲家です。中でも、ベートーヴェンは、《悲愴》、《月光》、《ワルトシュタイン》、《熱情》をはじめとする32曲のピアノソナタによって、人間精神の奥深く潜む心の姿を音に刻む結果をもたらしました。
それ以後、シューマン、ショパン、リスト等、著名な作曲家から現代の作曲家に至るまで、ピアノによせる期待と試みは尽きることなく続いています。多くの楽器が歴史の中に埋もれ消滅していった中にあって、ピアノは、誕生から現在に至るまで絶えることのない響きを今に続け、作曲家の琴線に触れ、創造をもたらしています。
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】