新着情報NEWS
岐阜新聞 真学塾㉝ 教育学部 特別支援専修 松本和久
物事の見方を変えてみよう
~自分や友達のよいところに気付くことができます~
岐阜聖徳学園大学教育学部准教授 特別支援教育専修 松本和久
コップの中に水が半分入っているとき,①「もう半分しか残っていない」,②「まだ半分も残っている」と,二通りの見方ができます。①の見方をすると不満や不足を感じやすく,②の見方をすると満足や喜びを感じやすくなります。同じ物事でも,見方を変えることで感じ方が変わることが分かりますね。
ところで,あなたは自分の性格の中で嫌だなと思っていることはありませんか?その性格について,見方を変えてみましょう。例えば,あなたが自分のことを「あきっぽい」と思っているとしたら,それは「好奇心旺盛」「環境になじみやすい」とも言えます。「気持ちの切り替えが早い」とも考えられますので,何かうまくいかないことがあっても,それを引きずることなく次のことに取り組めそうですね。このほか「優柔不断」なら「広い視野がある」「他の人の意見を尊重する」など,「内気」なら「落ち着いている」「じっくり考えてから行動できる」などと,見方を変えることができます。こう考えると,それまで気付かなかった自分のよいところに気付くことができ,気持ちも軽くなって自信がわいてきませんか?
このように,ある出来事や物事を,いつもと違う見方や新しい見方でとらえ直すことを「リフレーミング」と言います。できていないところではなく,できていることに着目する。不得意な事ではなく,得意なことを挙げてみる。「リフレーミング」することで,前向きになったりやる気を高めたりすることができます。
自分のことだけでなく,仲のよい友達と何かの原因で気まずくなったときや,ちょっと苦手だと思っている友達のことを,「リフレーミング」してみましょう。その友達のよいところに気付くことができ,よりよい人間関係を築く可能性が広がっていきますよ。
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】