新着情報NEWS
岐阜新聞 真学塾⑳ 教育学部 学校心理専修 阿部慶賀
幽霊の正体みたり 枯れ尾花
岐阜聖徳学園大学 教育学部 学校心理専修 阿部慶賀
問 心霊現象はなぜ起きるのでしょうか?
秋に入り、怪談のシーズンは過ぎましたが、皆さんは何か不可解な体験をしたことはありますか。人は不思議な体験をすると幽霊だ、呪いだと、超常現象として考えてしまうことがあります。しかし、その多くは私たちの心や脳がしでかしたいたずらが原因です。
たとえば、金縛りは典型的な心霊現象ですが、この現象の正体も脳のいたずらです。金縛りになるのはどんな時が多いでしょうか。昼間の活動時より、夜の就寝時に起こる印象はありませんか。私たちが寝ている最中には、脳から体を動かさないようにする指令が出ています。このおかげで私たちは静かに眠り、休むことができるのです。しかし、まれに目が覚めても、脳から体の動きを抑える指令が出続けてしまうことがあります。その結果、頭は目覚めているのに体を動かせなくなります。これが金縛りの正体です。
何もない場所に人の顔が映っている気がする心霊写真を見たことがある人もいるでしょう。しかし、私たちには本来、人の顔に敏感に反応する心の機能が備わっています。ここに(:▽)という記号を並べてみましたが、これが笑顔のように見えた人もいるのではないでしょうか。これはパレイドリアと呼ばれる現象の一つで、人間が知人や仲間を見つける上で役に立つ大事な心の働きだと考えられています。
私たちは自分の知識では説明しきれない不可解な出来事に出会うと、つい別の何者かのせいだと思いがちです。旅先での持ち物の紛失を盗難だと疑い、やたらと事故の多い場所を心霊スポットだと考えてしまうものです。これらは実際にはただの不注意によるトラブルでしかないのでしょう。
しかし、こうしてひとまず他人や霊のせいにした自分を納得させる仮の説明を作ることで、私たちは日常の細かいことに気を取られずに済んでいるのです。
私たちは目の届かない物事、目に見えない物事に、突飛な説明をしてしまいます。しかし、これも人間の持つ想像力、そして創造力と言えるのではないでしょうか。
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】