新着情報NEWS
本学学生が<令和5年度「学生による地域課題解決提案事業」成果報告会>にて、優秀賞を受賞しました
2023年12月16日(土)、本学が加盟する「ネットワーク大学コンソーシアム岐阜」の地域連携・産学連携部会主催による「学生による地域課題解決提案事業」成果報告会が開催されました。
また、今回は「ネットワーク大学コンソーシアム岐阜」に加盟する高等教育機関等から、全8校・20団体がエントリーしており、本学からはDX推進センター長である、芳賀 高洋 教授(所属:教育学部)及びゼミ生(教育学部 学校教育課程 学校心理専修3年生 中平 達也さん)の他、全4チームが参加しました。
なお、本学からエントリーした全4チームの内、DX推進センター(芳賀ゼミ)は、「生成系AIを活用したアイディア創出ワークショップ実践」をテーマに課題解決策の提案を発表し、厳正な審査の結果、【優秀賞】(第2会場2位)を受賞しました。
※当日の詳細(映像等)については、ネットワーク大学コンソーシアム岐阜HPに掲載されています。ぜひご覧ください。
○本学から出場した全4チームと発表テーマ(順不同)
1.岐阜聖徳学園大学 DX推進センター
テーマ:生成系AIを活用したアイディア創出ワークショップ実践
2.岐阜聖徳学園大学 教育学部 学校教育課程 特別支援教育専修 永井ゼミ
テーマ:メタバース・アバターロボットを活用した特別支援学校の児童生徒の交流機会の創出
3.岐阜聖徳学園大学 教育学部 学校教育課程 社会専修 哲学・倫理学ゼミ
テーマ:「主体的・対話的な深い学び」の実現に寄与する哲学対話の実践
4.岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科 加納ゼミ
テーマ:飛騨牛の地交地生(ちこうちしょう)
【問い合わせ先】
岐阜聖徳学園大学地域・社会連携センター事務室 TEL:058-279-6710
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】