新着情報NEWS
2025(令和7)年4月から、岐阜聖徳学園大学が変わります
学校法人聖徳学園は、2023(令和5)年に創立60周年を迎えます。
岐阜聖徳学園大学は、教育力をさらに高め、これからの時代に向けた人材の輩出を実現するために、新しい一歩を踏み出します。
次世代教育現場に対応した教員の養成へ
<従来>教育学部 学校教育課程 保育専修
<NEW>教育学部 学校教育課程 保育初等教育専修(構想中※令和7年4月)
<従来>教育学部 学校教育課程 入学定員330名
<NEW>教育学部 学校教育課程 入学定員370名(構想中※令和8年4月)
「人文学部」へ、名称・カリキュラムを一新
<従来>外国語学部 外国語学科 入学定員150名
<NEW>人文学部 人文学科 入学定員150名(設置構想中※令和7年4月)
これからの社会に求められるDX人材を育成
<従来>経済情報学部 経済情報学科 入学定員150名
<NEW>経済情報学部 経済情報学科 入学定員180名(構想中※令和8年4月)
充実した設備を活かし、地域に根ざした学部へ
<従来>看護学部 看護学科 入学定員80名
<NEW>看護学部 看護学科 入学定員80名
【さらに強化された全学部対象の取り組み】
・学部横断型の教養教育「Yawaragi Basis」による、人文・社会・自然の「総合知」
・DX推進センター(2022(令和4)年4月)による、数理・データサイエンス・AI教育プログラム
・教職教育センター(2023(令和5)年4月)による、教員を目指す全学部の学生への支援・指導
※記載されている内容は、構想中のため、変更の可能性があります。
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】