新着情報NEWS
「第29 回真宗保育学会 岐阜大会」の開催について(ご案内)
本学教育学部保育専修・本学短期大学部幼児教育学科が大会校となり「第29 回真宗保育学会 岐阜大会」を開催いたします。今大会では、2021(令和3)年から⽂部科学省に設置された「幼児教育と⼩学校教育の架け橋特別委員会」の審議を手がかりに、⼦ども⼀⼈ひとりが遊びきることで輝くことのできる幼児教育の本質の再確認し、⼩学校との接続を考えた保育実践報告を通して、真宗保育の本質を考える機会としたいと願っています。 下記をご確認の上、ぜひご参加(ご視聴)ください。
記
1.大会テーマ 「真宗保育の本質を考える-小学校との接続-」
2.開催日程 2022 年11 月21 日(月)~12 月27 日(火)
3.開催方法 オンライン方式(オンデマンド型) 真宗保育学会ホームページ http://shinshu-hoiku.jp/(研究大会)よりご覧ください。 ※ 大会プログラムより学長挨拶、基調講演およびシンポジウムが配信されます。
4.大会プログラム
○ 開会行事 ごあいさつ / 勤行
○ 基調講演 「幼児教育と小学校教育の架け橋」 ~ 思春期の子どもたちから見えてくる幼児期の重要性 ~ 講師:村田伊津子 氏 岐阜市子ども・若者総合支援センター "エールぎふ" 所長 幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会委員
○ シンポジウム 「幼児期の学びの本質と小学校との接続」 シンポジスト 山下 瞳子 氏 岐阜市立加納幼稚園教諭 小椋 雅代 氏 学校法人本願寺学園岐阜幼稚園主任教諭 松岡 猛 氏 岐阜市立則武小学校校長 藤岡 大英 氏 浄土真宗本願寺派岐阜教区教務所長 コーディネーター 西川 正晃 岐阜聖徳学園大学教授
○ 閉会行事
5.大会の運営に係る問合せ 岐⾩聖徳学園⼤学・岐⾩聖徳学園⼤学短期⼤学部 〒500-8288 岐⾩市中鶉1丁⽬38 FAX:058-278-0718 E-mail:shinshu-hoiku@gifu.shotoku.ac.jp
第29回真宗保育学会岐阜大会①〈学長挨拶 趣旨説明 基調講演〉
29回真宗保育学会岐阜大会②〈シンポジウム〉
- 教育学部【お知らせ】
- 教育学部【イベント】
- 教育学部【公開講座】
- 外国語学部【お知らせ】
- 外国語学部【イベント】
- 外国語学部【公開講座】
- 経済情報学部【お知らせ】
- 経済情報学部【イベント】
- 経済情報学部【公開講座】
- 看護学部【お知らせ】
- 看護学部【イベント】
- 看護学部【公開講座】
- 人文学部【お知らせ】
- 人文学部【イベント】
- 短期大学部【お知らせ】
- 短期大学部【イベント】
- 大学院【お知らせ】
- 大学院【イベント】
- 大学院【公開講座】
- 図書館【お知らせ】
- 図書館【イベント】
- 図書館【公開講座】
- 図書館【在校生】
- 情報教育研究センター【お知らせ】
- 情報教育研究センター【イベント】
- 情報教育研究センター【公開講座】
- 教職教育センター【お知らせ】
- 教職教育センター【イベント】
- 教職教育センター【公開講座】
- 教職教育センター【在校生】
- 経済情報研究所【お知らせ】
- 経済情報研究所【イベント】
- 経済情報研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【お知らせ】
- 仏教文化研究所【イベント】
- 仏教文化研究所【公開講座】
- 仏教文化研究所【在校生】
- 仏教文化研究所【法話】
- DX推進センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【お知らせ】
- 地域・社会連携センター【産官学連携】
- 地域・社会連携センター【高大連携】
- 地域・社会連携センター【イベント】
- 地域・社会連携センター【公開講座】
- 地域・社会連携センター【在校生】
- 子育て支援センターくれまちす【お知らせ】
- 国際交流【お知らせ】
- 国際交流【イベント】
- 入試情報【お知らせ】
- 入試情報【イベント】
- 学生生活【お知らせ】
- 学生生活【イベント】
- 学生生活【公開講座】
- 就職・キャリア【お知らせ】
- 就職・キャリア【イベント】
- 就職・キャリア【公開講座】
- 就職・キャリア【在校生】
- SDGSへの取り組み【お知らせ】
- 学生支援センター【お知らせ】
- 学生支援センター【イベント】
- サークル【お知らせ】
- ステークホルダー【受験生の方へ】
- ステークホルダー【社会人・一般の方へ】
- ステークホルダー【卒業生の方へ】
- ステークホルダー【在校生の方へ】
- ステークホルダー【保護者の方へ】
- ステークホルダー【企業・教育関係者の方へ】
- ステークホルダー【プレスリリース】