• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

(動)囲碁~3年生伝統の時間

(動)囲碁~3年生伝統の時間
イメージを拡大
(動)囲碁~3年生伝統の時間

3年生伝統の時間。第18回目の指導です。専門家に指導をいただくことは、その教材の魅力を十分に知り尽くした上で、子供たちに必要な情報、技能、マナーなどが指導されますので、そのこと自体にとても価値があると考えます。「本物にふれるよさ」を通して力を付けてほしいと願いつつ、子供たちの興味関心を広げ、経験値を上げていくことが伝統の時間のねらいでもあります。囲碁のルールをしり、囲碁ができるようになったということと共に、囲碁を通して先をよむ力、相手を意識する(重んじる)気持ちなどを再確認したいと思います。次回は最後の指導、そしてまとめの取りきり戦です。


(動)囲碁~3年生伝統の時間
イメージを拡大
(動)囲碁~3年生伝統の時間

(動)囲碁~3年生伝統の時間
イメージを拡大
(動)囲碁~3年生伝統の時間