• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

(動)礼法指導~ものの扱い・受け渡し 

(動)礼法指導~ものの扱い・受け渡し 
イメージを拡大
(動)礼法指導~ものの扱い・受け渡し 

6年生の礼法指導。普段何気なく行っているもの受け渡しの行為。安田多賀子先生の指導で、「相手のことを考える」という視点で自分の所作を見直しました。大きなものの扱い、小さなものの扱い、受け渡しの際の向き、更には改まった場での自分の立ち位置(上座・下座)についても指導を受けました。こういったことは話を聞いたその場は新鮮で、「そうだったのか」「今度から気をつけてみよう」と感じるのですが、時間が経つと忘れてしまうことも多く、身につけるというのは簡単なことではありません。それでもこういう指導を受けた、ということが子供たちの経験の中に含まれ、とっさの時に「相手のことを考えると」どうすべきかを意識して行動できることを期待しています。


(動)礼法指導~ものの扱い・受け渡し 
イメージを拡大
(動)礼法指導~ものの扱い・受け渡し 

(動)礼法指導~ものの扱い・受け渡し 
イメージを拡大
(動)礼法指導~ものの扱い・受け渡し