• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

アサガオの生育

アサガオの生育
イメージを拡大
アサガオの生育

アサガオやヒマワリは以前からの教材の定番です。長く教科書で扱われるには、それなりの教材性があるからでしょうが、理科や社会があった時代と生活科になってからの時代では指導の内容には少し変化が出て来ています。使う用語も色々です。「双葉」から「子葉」へ、変化があったり、発芽を扱いはするものの、芽が出た、葉っぱの数が増えた・・・・その中から何に気づかせていくか、気づいた自分をどう位置づけていくのか。学習の内容が単なる生長過程の知識の学習ではないのです。教師側の視点は変化しても、子供たちにとっては、芽が出たことは大きな喜びです。そういった感動が自分とアサガオの関係をつくり、様々なことを考えていくのです。この時期は、そういったことも含め、発芽のために様々な花の種を蒔きます。マリーゴールド、サルビア、フウセンカズラ、ヒマワリを蒔いて育てていきます。


アサガオの生育
イメージを拡大
アサガオの生育

アサガオの生育
イメージを拡大
アサガオの生育