• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

冬期野外学習~環境学習

冬期野外学習~環境学習
イメージを拡大
冬期野外学習~環境学習

社会科で海抜0メートル地帯の輪中のくらしについて学習しました。4年生が今回冬期野外学習を行った郡上高原は標高1200メートルの場所にあります。木曽三川公園で治水タワーから海抜0メートルの土地を見学し、今回標高1200メートルの土地まで移動しました。標高1200メートルのスキー場からは、標高2702メートルの白山連峰を見ることができます。最高峰の御前峰(標高2702メートル)、剣ヶ峰(2677メートル)、大汝峰(2684メートル)の白山三峰を中心にして、周囲の山峰を含めて白山連峰と言うそうです。更に、別山、三ノ峰を加えて白山五峰という言い方もあるそうです。社会科で学習した「岐阜県に隣接する県」を思い出しながら、白山連峰がどの県にまたがるかを考えたり、走行してきた高速道路の標高のどのあたりから雪があったかなどを学習しました。標高と海抜、二つの用語がありますが、標高は比較的高いものに対して使う用語だそうです。さて、学校は海抜何メートル?という問いかけに、その答えは様々でした。マピオンでは8メートル、Flood Mapsでは4メートル、学校南にある岐阜天文台が標高19メートルの標識がありました。それぞれ数字が異なりますが、高桑地区も輪中堤があることを考えれば土地が低いことは確かです。


冬期野外学習~環境学習
イメージを拡大
冬期野外学習~環境学習

冬期野外学習~環境学習
イメージを拡大
冬期野外学習~環境学習