• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

(動)茶室見学~裏千家・水月亭

(動)茶室見学~裏千家・水月亭
イメージを拡大
(動)茶室見学~裏千家・水月亭

江戸時代末期の京風数寄屋造りの「水月亭」。現在は岐阜市伊奈波通りの伊奈波神社に移築、再建され、茶道裏千家淡交会の皆さんが管理をされています。この水月亭は、茶道裏千家11代家元・玄々斎宗室ゆかりの茶室で、大変由緒ある茶室です。小学生がこのン部屋に入るのは初めてという辻 正支部長さんの言葉から茶席が始まりました。いつもは友達同士でお茶を出し合う稽古ですが、この日は淡交会の方がお茶を点ててくださいました。お軸やお花の説明も受け、すっかりお茶席の雰囲気に浸りました。茶室にはにじり口があると聞いていましたが、実際にそこから入り、その大きさ、部屋の明るさを実感してきました。


(動)茶室見学~裏千家・水月亭
イメージを拡大
(動)茶室見学~裏千家・水月亭

(動)茶室見学~裏千家・水月亭
イメージを拡大
(動)茶室見学~裏千家・水月亭