• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

(動)節分~豆まき

(動)節分~豆まき
イメージを拡大
(動)節分~豆まき

まめ節分にちなんで1年生が豆まきをしました。節分はその文字の通り「季節を分ける」ことを意味しています。その意味からすれば、立春、立夏、立秋、立冬の前日が節分になります。旧暦では、立春が年の始まりとされていたことから、いつのころからか節分と言えば立春の前日を指すようになったようです。立春を年の始まりと考えると、節分は大晦日ということにもなり、特別な日です。その「特別」の意味が、新年を幸多き年として向けられるようにと願って、「追儺」(ついな)の行事が行われるのでしゅ。邪気や厄の象徴の鬼を、豆を蒔いて邪気や厄を祓います。豆は、魔を滅する=魔滅に通ずるとも言われます。この日は遊び塾で子ども達に遊びの指導をしている、岐阜聖徳学園大学教育学部の学生が鬼にふんして、豆まきを進めてくれました。節分にちなんだ話を聴いた後、豆まきをし、その後豆をいただき、一年の健康を願いしました。


(動)節分~豆まき
イメージを拡大
(動)節分~豆まき

(動)節分~豆まき
イメージを拡大
(動)節分~豆まき