• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

学校周辺の史跡Ⅵ~大了寺古墳跡

学校周辺の史跡Ⅵ~大了寺古墳跡
イメージを拡大
学校周辺の史跡Ⅵ~大了寺古墳跡

水田の中に一部残る畑

学校から北東、中佐波に大了寺(おおりょうじ)古墳跡があります。古墳跡といっても、現在は水田が広がる中の畑がその跡を示しているのみです。東西幅約400メートル、南北幅約100メートルにわたって、古墳丘畑が数基、前方後円墳があったと推定されています。この大了寺古墳は、発掘された副葬品から、ほぼ5世紀以降のものと推定され、当時かなり勢力をもった豪族がいたことを物語ます。また、水との闘いを繰り返してきたこの地域では、古墳は大変珍しく、この古墳によって人々が随分昔から住んでいたことが推定されます。


学校周辺の史跡Ⅵ~大了寺古墳跡
イメージを拡大
学校周辺の史跡Ⅵ~大了寺古墳跡

東から西を望む

学校周辺の史跡Ⅵ~大了寺古墳跡
イメージを拡大
学校周辺の史跡Ⅵ~大了寺古墳跡

南から北を望む