• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

大根の芽の観察~2年生

大根の芽の観察~2年生
イメージを拡大
大根の芽の観察~2年生

2年生が教材園に種を蒔いた青首大根。岐阜市内では、大根は砂質土壌地帯の則武、島、鷺山地区に古くから漬物用として生産されていました。現在は、春期と秋冬期に生食用として消費者志向の高い青首大根が栽培されているとのことです。教材園は砂質ではないのですが、今回は病気にかかりにくい品種として青首大根の種を蒔き、生活科の学習に使っていきます。発芽を楽しみにしてた子ども達がその芽を観察しました。小さな芽が土から顔を出しているのを見つけ大喜びです。大根に限らず葉付きの野菜を見る機会の少ない子ども達です。大きく育つことを願いつつ、大根がどのような葉、どのような色、大きさをしているかなど愛着をもって観察できるようにしたいです。


大根の芽の観察~2年生
イメージを拡大
大根の芽の観察~2年生

大根の芽の観察~2年生
イメージを拡大
大根の芽の観察~2年生