• 入学をお考えの皆さまへ
  • 附属小学校Q&A
  • 学校案内
  • 教育の特長
  • スクールライフ
  • 入学案内

大きなヘチマの実

大きなヘチマの実
イメージを拡大
大きなヘチマの実

30㎝ほどの実が数本観られるようになりました

4年生が栽培しているヘチマの実がつき始めています。花の観察もできないまま夏休みを迎えていますので、2学期には早々に教材園で二種類の花(雄雌異花)が咲いていることに気づいて欲しいと思います。同じツルに形状の違った花が付いていることを子ども達はどのように考えるでしょうか。また、花の向きも、上向きに開花する様子が観られますが、ツルに対してどのように花がついているかも観察したいところです。雌花と雄花の違いに気づけば、ツルのどの部分にそれぞれの花が付いているか。またその数などについても気づかせたいと考えます。こんな風に観察の視点を考えていると授業が愉しみになってきます。


大きなヘチマの実
イメージを拡大
大きなヘチマの実

どれも一定の方向を向いて咲いています

大きなヘチマの実
イメージを拡大
大きなヘチマの実