self_assessment_tan_2021
20/24

→→→→→→→→→→→→→→【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】【基準Ⅳ リーダーシップとガバナンス】基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A 理事長のリーダーシップ基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。基準Ⅳ-A-1 理事会等の学校法人の管理運営体制が確立している。②理事長は、学校法人を代表し、その業務を総理している。③理事長は、毎会計年度終了後2月以内に、監事の監査を受け理事会の議決を経た決算及び事業の実績(財産目録、貸借対照表、収支計算書及び事業報告書)を評議員会に報告し、その意見を求めている。(2)理事長は、寄附行為の規定に基づいて理事会を開催し、学校法人の意思決定機関として適切に運営している。①理事会は、学校法人の業務を決し、理事の職務の執行を監督している。②理事会は、理事長が招集し、議長を務めている。③理事会は、認証評価に対する役割を果たし責任を負っている。④理事会は、短期大学の発展のために、学内外の必要な情報を収集している。⑤理事会は、短期大学の運営に関する法的な責任があることを認識している。⑥理事会は、学校法人運営及び短期大学運営に必要な規程を整備している。(3)理事は、法令及び寄附行為に基づき適切に構成されている。①理事は、学校法人の建学の精神を理解し、その法人の健全な経営について学識及び識見を有している。②理事は、私立学校法の役員の選任の規定に基づき選任されている。③寄附行為に学校教育法校長及び教員の欠格事由の規定を準用している。理事長は、学校法人聖徳学園寄附行為第12条に基づき、その職務を遂行している。理事長は、毎会計年度終了後の5月までに、監事の監査を受け法人理事会の議決を経た決算及び事業の実績(財産目録、貸借対照表、収支計算書及び事業報告書)を法人評議員会に報告し、その意見を聴いており、学園規則及び諸法規を遵守した円滑な運営に努めている。理事長は、学校法人聖徳学園寄附行為第16条に基づき理事会を招集し、理事長が議長となり、本法人の意思決定機関として適切に運営している。理事会は、学校法人聖徳学園寄附行為第16条にのっとり、その職務を遂行している。理事会は、学校法人聖徳学園寄附行為第16条にのっとり、その職務を遂行している。学校法人聖徳学園寄附行為施行細則第2条に「学園経営の総合的な企画、調整及び運営に関する基本方針並びに事業に関する中期的な計画の決定に関すること」など13項目の業務を規程している。理事には岐阜聖徳学園大学短期大学部学長が選任されており、また学識経験者3名が含まれていることから、発展のために必要な情報を収集することができている。学校法人聖徳学園寄附行為施行細則第2条にのっとり遂行している。学校法人聖徳学園寄附行為施行細則第2条にのっとり遂行している。理事会の構成員は、学校法人聖徳学園寄附行為第6条(役員)及び第7条(理事の選任)に基づき、理事長のほか、常務理事、各設置校(大学・短大、高等学校、中学校、小学校、幼稚園)の学校(園)長、法人本部事務局長、外部理事4名の計12名で構成されている。また、学校法人聖徳学園寄附行為第8条(監事の選任)に基づき、2名の監事を選任している。各理事は、建学の精神を理解した上で就任しており、学園の基本的な考え方の下で、意思決定に参画している。法令を遵守している。学校教育法第9条を準用し、学校法人聖徳学園寄附行為第11条に役員の解任及び退任を規定し、法令を遵守している。特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし基準テーマ大区分小区分の現状課題改善計画特記事項令和3年度 岐阜聖徳学園大学短期大学部 自己点検・評価シート小区分

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る