大学院案内
7/46

※所属教員は2023年度現在です。5小栗 和雄教授博士(医学)柏木 良明教授理学博士梶山 裕二准教授博士(理学)加藤 拓由准教授学士(文学)川上 紳一教授理学博士■専門分野・研究領域健康科学、運動生理学、スポーツ医科学■主要職歴・所属学会等岐阜大学大学院医学研究科社会医学系専攻(博士課程)修了。平成25年より本学准教授、令和2年より本学教授。日本体育・スポーツ・健康学会、日本体力医学会、日本教育医学会、日本臨床スポーツ医学会所属。■指導できる研究テーマの例小児における体格、体力・運動能力、運動習慣の問題と改善小児期スポーツ選手の競技力向上やコンディショニング方法スポーツ科学を教育現場で活用する方法■専門分野・研究領域自然地理学・局地気候と植生、気候と人間活動■主要職歴・所属学会等筑波大学大学院地球科学研究科地理学専攻博士課程修了。筑波大学地球科学系、岡山大学資源生物科学研究所などを経て、平成17年より本学教授。日本地理学会所属。■指導できる研究テーマの例局地風と景観・生活に関する研究様々な地域の小気候に関する研究地理学野外巡検の企画に関する研究■専門分野・研究領域素粒子論、宇宙論、物理教育■主要職歴・所属学会等金沢大学大学院自然科学研究科物質構造科学専攻修了。NICPB(エストニア共和国)研究員、秋田県高等学校教諭等を経て平成29年より本学専任講師、令和4年より准教授。日本物理学会、日本物理教育学会、アメリカ物理教育学会所属。■指導できる研究テーマの例素粒子論や宇宙論の物理教育への応用、身近な物理現象と物理教育、物理教材開発■専門分野・研究領域小学校英語教育学・小学校英語教授法■主要職歴・所属学会等東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。東京都、愛知県公立小中学校教諭、インドムンバイ日本人学校教諭を経て、平成31年より本学准教授。日本児童英語教育学会(JASTEC)中部支部理事、小学校英語教育学会(JES)等所属。■指導できる研究テーマの例小学校外国語(活動)指導法中学校外国語指導法外国語科の評価方法■専門分野・研究領域地球惑星科学(縞々学)・科学教育学■主要職歴・所属学会等名古屋大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学(理学博士)。岐阜大学教育学部助手、助教授、教授を経て平成28年より本学教授。岐阜大学名誉教授。米国科学振興協会(AAAS)、日本科学教育学会等所属。■指導できる研究テーマの例地球惑星科学・太陽系形成論(地球史、生命と地球の共進化)理科教育学・科学教育学(ICT活用)ESD(持続可能な発展のための教育)・環境教育

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る