公開講座2022【企業】
2/2

OKBふれあい会館181ラビットラビット岐阜六条店岐阜六条店●主要著書令和4年11月26日㊏ 13:30〜15:00河野 公洋 地域・社会連携センター長(経済情報学部教授)『海と空の港大事典』成山堂書店(共著)『国際電子商取引の実際』東京経済情報出版(単著)『日本大百科全書(ニッポニカ)』ジャパンナレッジ、小学館(分担執筆)『国際ビジネス用語辞典』中央経済社(編著) 他令和4年 9月24日㊏ 10:00〜11:30① 「大学ホームページ」の「公開講座のお申し込み・お問い合わせ[企業、官公庁、医療関係等で働く現役社会人対象]」から  ご希望の講座をお申し込みください。 ② お申し込みについては、定員になり次第受付を終了させていただきます。③ 受講の際は、大学から送付する「ご案内メール」を受付にご提示ください。 (「ご案内メール」をプリントアウトまたは携帯電話に転送し、ご提示ください。)※受講案内等については、メールでご案内いたします。岐阜聖徳学園大学公開講座のドメイン(@gifu.shotoku.ac.jp)を受信指定してください。岐阜物流センター2MEGAドン・キホーテUNY 岐阜店木曽川堤駅小林薬品工業羽島キャンパス大学祭と同日開催羽島キャンパス大学祭と同日開催05日本に来日し、生活・観光する外国人のために、公的文書等を「やさしい日本語」に書き換える取組が進められています。本講座で身近な文書を「やさしい日本語」にするための方法について考え、実践してみましょう。日 時岐阜キャンパス 岐阜市中鶉1-38■バスご利用の方JR岐阜駅6番乗り場より「岐阜聖徳学園大学行」、「墨俣行」、「岐阜流通■お車ご利用の方国道21号と県道31号との信号交差点「六条」を「墨俣」方面へ900m。羽島キャンパス 岐阜市柳津町高桑西1-1■バスご利用の方JR岐阜駅6番乗り場より「岐阜聖徳学園大学行」乗車。終点下車。センター行」のいずれかに乗車。「六条大溝町」下車、徒歩10分。岐阜聖徳学園大学の看板あり。大学前に駐車場あり(無料)。国道21号と県道173号との信号交差点「薮田南5」を「柳津」方面へ3.5km。「岐阜流通センター2」信号交差点を右折「大垣」方面へ700m。大学前に駐車場あり(無料)。柳津地域事務所【お問い合わせ時間】平日10:00〜16:00(12:00〜13:00除く)お電話での講座お申し込みは受付けておりません。岐阜南ロータリークラブ×岐阜聖徳学園大学 連携講座「社会の課題解決に貢献する企業」を目指して!〜持続可能な社会の実現に向けた具体的な取り組み〜令和4年11月12日㊏ 10:00〜11:30先着順吉田 邦彦 西日本電信電話株式会社 岐阜支店 ビジネス営業部 部長羽島キャンパス9号館1階 9103講義室企業、官公庁、医療関係等に現在勤務している方 筆記用具令和4年12月3日㊏ 10:00〜11:30安田 和夫 教育学部教授羽島キャンパス9号館1階 9103講義室発達障がいのある同僚や部下との関わりのある方30名 令和3年12月3日㊏ 10:00〜11:30大塚 容子 外国語学部教授羽島キャンパス9号館1階 9104講義室外国人と関わる職業の方 NTT西日本による、事業活動を通じた社会課題の解決、環境や社会への影響、人と社会と地球がつながる安心・安全で豊かな地域社会の実現に向けた取り組みを紹介します。50名 筆記用具講 師会 場対 象■お車ご利用の方公開講座のお問い合わせ日 時講 師会 場岐阜キャンパス3号館1階 313講義室対 象持ち物日 時講 師篠原 清昭 教育学部教授会 場対 象先着順定 員先着順定 員持ち物日 時講 師会 場対 象持ち物日 時講 師会 場対 象定 員持ち物定 員先着順先着順企業、官公庁、医療関係等に現在勤務している方 筆記用具羽島キャンパス9号館1階 9104講義室教育関係職務に携わっている方 50名 筆記用具定 員大学ホームページをご確認ください。50名20名 持ち物筆記用具0304発達障がいのある同僚や部下との関わり方発達障がいがあると思われる同僚や部下をユニークな存在として認め、共に活躍できる職場環境を創出することで、Win-Winの関係が構築されます。事例を通して皆さんで考えていきましょう。地域・社会連携センター事務局 羽島キャンパス〒501-6194 岐阜市柳津町高桑西1-1TEL 058-279-6710企業、官公庁、医療関係等で働く現役社会人対象講座公開講座の申し込み方法ホームページhttp://shotoku.ac.jp/ご希望の講座番号、講座名をご確認の上、以下の方法でお申し込みください。※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染防止対策については、多文化共生社会と「やさしい日本語」01SDGsとビジネス・イノベーション企業も官公庁も17の目標169のターゲットをいかに業務に取り込むか?持続可能な開発目標(SDGs)が組織の姿勢をはかるアイコンとなる現在、規模の中小や業態などを問わず一緒に考えましょう。02アフターコロナ期の新しい教育様式コロナ禍における教育の模索(オンライン授業や不登校児童生徒支援等)は一時的な危機管理を超えて、コロナ収束後の新たな教育様式の可能性につながるものがあります。本講座では、今後の新しい教育様式について考えていきます。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る